− 東京都港区北青山 表参道駅B2出口  Aoビル隣 − インプラント 口臭治療 審美歯科 ホワイトニング 歯列矯正 レーザー治療 −




東京都港区北青山3-10-9 川島ビル3階

休診日:

診療時間:
日曜日・祝日

平日 10:00-13:00 14:00-19:00
土曜 10:00-13:00 14:00-17:00



お問い合わせ




インターネット予約

診療案内
審美歯科
ワンデイトリートメント
医療ホワイトニング
インプラント
他医院のインプラント
口臭治療
歯列矯正
虫歯の治療
歯周病治療
予防歯科
レーザー治療
歯科麻酔
根の治療
妊婦の治療
自由診療費
設備案内
滅菌消毒
X線
口腔内スキャナー
3Dプリンター
マイクロスコープ
技工
安全対策

インターネット予約

ラインお友達登録

デンタルクリン

Instagram

YouTube

スタッフブログ

デジタルデンティストリー

歯科インプラントガイド



診療案内 - CTスキャン

3D模型を外部依頼されるクリニック様へ

 3D模型の製作を希望される先生は「3D模型製作について」のPDFをお読みになって下さい。次に「3D模型依頼書」に必要事項をお書きになり、連絡をお願いします。

Mailt
3dmodel@dental-guide.net
電話
03-3486-6546 03-3496-6547
FAX
03-3486-6547

1) 
CTの撮影と3D模型製作
患者さんに電話(03-3486-6480)で予約を取って頂きます。
来院して頂き、CTを撮影します。
当クリニックのCTは3DX(モリタ製作所) 60X60 です。

2) 
3D模型のみ(DICOMデータを持っている。)
DICOMデータを送る前にMailで連絡をお願いします。
DICOMデータをCDに書き込んで下さい。依頼書を同封して郵便あるいは宅急便(元払い)でお送り下さい。
DICOMデータ到着後、PCでデータの確認をしてMail で連絡を差し上げます。

 CT画像はエンド、歯周治療やインプラントにも応用でき、特にインプラントにおいてはなくてはならないものです。CTの画像はボリュームレンダリングをしても、ディスプレイ上で3次元を疑似体感できるだけです。実際にインプラントの手術中に切開、剥離した歯槽骨がCT画像でイメージしたものとは違った経験はありませんか。3D模型があると事前に歯槽骨の状態を把握することができ、インプラント埋入位置や方向を決めることができます。また欠損した歯槽骨の増骨治療計画ができ、メンブレンの切り出しも簡単にできるようになります。さらに、患者さんにCT画像で説明するよりも良く理解して頂けます。3D模型は患者さんの口腔内を印象採得した模型ではありません。CTのデータから作るため、CT装置や撮影法などにより影響を受けます。健全歯の頭蓋骨をCT撮影し、STLデータと3D模型を比較するとほぼ±40μ精度で3D模型製作することができました。近い将来には歯の形成後CT撮影をし、3Dプリンターで補綴物の製作になる可能性もあり、その研究もされていると聞きます。



 歯科では3D模型造形材料(モデル材)は石膏が多いのですが、ABSプラスチックを使用しています。そのため強度があり、落としても壊れにくいです。また耐水性のある材料で、実際にインプラントのドリリングを注水下で行うことができます。しかし、製作するのに1/3顎で5〜7時間かかり、3Dプリンターの作業が終わった後サポート材の除去に2〜3時間が必要です。手間のかかる造形方法だと思います。


3Dモデル材による違い




(注)光造形の透明の3D模型は下顎管を見ることができますが、骨を観察するには見にくいと思います。





診療予約お問い合わせ
東京都港区北青山3-10-9 川島ビル3階


日曜日・祝日

平日 10:00-13:00 14:00-19:00
土曜 10:00-13:00 14:00-17:00
トップページスタッフ紹介クリニック紹介港区のみな様へ医療関係者の方へ地図・アクセス
Copyright (C) Nakagawa Dental Clinic All Rights Reserved