− 東京都港区北青山 表参道駅B2出口  Aoビル隣 − インプラント 口臭治療 審美歯科 ホワイトニング 歯列矯正 レーザー治療 −




東京都港区北青山3-10-9 川島ビル3階

休診日:

診療時間:
日曜日・祝日

平日 10:00-13:00 14:00-19:00
土曜 10:00-13:00 14:00-17:00



お問い合わせ




インターネット予約

診療案内
審美歯科
ワンデイトリートメント
医療ホワイトニング
インプラント
他医院のインプラント
口臭治療
歯列矯正
虫歯の治療
歯周病治療
予防歯科
レーザー治療
歯科麻酔
根の治療
妊婦の治療
自由診療費
設備案内
滅菌消毒
X線
口腔内スキャナー
3Dプリンター
マイクロスコープ
技工
安全対策

インターネット予約

ラインお友達登録

デンタルクリン

Instagram

YouTube

スタッフブログ

デジタルデンティストリー

歯科インプラントガイド




安全対策

安全対策


患者様に安心して治療を受けていただけるよう、これからも安全管理を徹底し、地域医療の一端を担う努力を続けてまいります。その一つとしてAEDとエピペンを設置しております。

AED(自動体外式除細動器)

当院では、患者様の安全を最優先に考え、AED(自動体外式除細動器)を設置しています。AEDは、突然の心停止が起きた際に使用する医療機器で、心室細動や心室頻拍といった危険な状態にある心臓へ電気ショックを与え、正常なリズムに戻すことを目的としています。


AEDはすぐに使用できる場所に設置しています。


AEDとレスキューセットです。

エピペン

アレルギー反応によるアナフィラキシー(例えば、甲殻類アレルギー)や、突然の心室細動・心室頻拍といった状況にも対応可能です。また、クリニック内だけでなく、近隣で起きた緊急事態にも迅速に対応できる体制を整えています。

アナフィラキシーショックとは?

アナフィラキシーショックは、食べ物や薬、虫刺されなどが原因で起こる、急激で強いアレルギー反応です。この状態になると、全身にさまざまな症状が現れ、放っておくと命に関わることもあります。

どんな症状が出るの?

アナフィラキシーショックの主な症状は次のようなものです。

・皮膚の症状: 全身のかゆみやじんましん、顔や手足の腫れ
・呼吸の症状: 息苦しさ、喉が詰まる感じ、ゼーゼーする音(喘鳴)
・消化器の症状 :吐き気、腹痛、下痢
・全身の症状: めまい、ふらつき、意識が遠のく感じ

特に、喉が腫れて呼吸ができなくなったり、血圧が急に下がると危険な状態になります。

もし症状が出たら?

アナフィラキシーショックは、早い対応が命を守ります。当院ではエピペン(アナフィラキシーの応急処置薬)を備えており、万が一の場合には迅速に対応します。また、症状が現れたらすぐに医師やスタッフにお知らせください。


エピペン

エピペンが有効な理由

1. 気道を広げる作用
アナフィラキシーショックでは、喉や気管が腫れて呼吸がしづらくなることがあります。エピネフリンは気管支を拡張し、呼吸をしやすくする効果があります。

2. 血圧を上げる作用
アナフィラキシーでは血圧が急激に下がり、ショック状態になることがあります。エピネフリンは血管を収縮させ、血圧を正常に近づけることで重要な臓器への血流を保ちます。

3. アレルギー反応を抑える作用
エピネフリンはアレルギー反応を引き起こす化学物質(ヒスタミンなど)の放出を抑える働きがあります。これにより、症状が悪化するのを防ぎます。

4 .即効性がある
エピペンは太ももの筋肉に直接注射する設計になっており、エピネフリンがすばやく全身に行き渡るため、症状を早急に改善します。








診療予約お問い合わせ
東京都港区北青山3-10-9 川島ビル3階


日曜日・祝日

平日 10:00-13:00 14:00-19:00
土曜 10:00-13:00 14:00-17:00
トップページスタッフ紹介クリニック紹介港区のみな様へ医療関係者の方へ地図・アクセス
Copyright (C) Nakagawa Dental Clinic All Rights Reserved